「親が認知症になる前に」
今すぐできる対策とは?

親が認知症になったら
不動産の売却や管理
ができなくなること……
知っていましたか?
万が一の前に、“家族信託”という方法があります。
LINEで無料相談できますので、お気軽にご相談ください。
※ お電話(0120-522-256)でもご相談いただけます
親が認知症になったら
不動産の売却や管理
ができなくなること……
知っていましたか?
万が一の前に、“家族信託”という方法があります。
LINEで無料相談できますので、お気軽にご相談ください。
※ お電話(0120-522-256)でもご相談いただけます
家族信託とは、
ご本人(委託者)が信頼できる親族(受託者)へ、
ご自身の財産のうち 「財産を処分できる権限」 のみを渡し、
ご本人(受益者)に 「財産から利益を受ける権利(受益権)」 を残しておく制度です!
成年後見制度と違い、家庭裁判所を通さず家族間で柔軟な財産管理が可能です
生前贈与と違い、贈与税をかけずに生前に移転して財産管理が可能です
遺言と違い、死後だけでなく生前の財産管理も可能です
司法書士 小林 暁
(こばやし さとる)
司法書士法人あかつき総合法務事務所代表司法書士。
相続や相続・遺言・後見・家族信託が専門。
これまで1000人以上のお客様から、相続や遺言、家族信託などの相談実績があり、練馬区や杉並区、武蔵野市、西東京市、小金井市において個別相談会・相続遺言セミナーを多数開催。
元家電量販店販売員・元テニスコーチの経験から、
お客様に寄り添う親切・丁寧な接客対応に定評がある。
豊富な経験と実績で安心してお任せいただけます
地域に根ざしたサービスと全国どこでも対応
ワンストップでトータルサポートを提供
70代・男性(神奈川県)
“はじめての経験で、どうして良いか迷っていたときに対応してくださったのが 小林先生でした。 それ以降家族信託も含め親身になってお付き合いさせていただいて、 本当に助かっています。”
50代・男性(東京都)
“母親の自宅と収益不動産のことで相談しました。母親が高齢であったため、どのようにして対応しようか悩んでいたところ、 小林先生から家族信託のご案内をいただきました。 おかげで母親も安心して暮らせています。”
40代・女性(埼玉県)
“父親の土地のことで相談しました。親族に貸すか売却するかで迷っていた中、 父の認知症が進みつつあることに不安を感じていたところ、 家族信託という制度を小林先生のセミナーで知りました。 実際に父の話を丁寧に聞いていただき、 無事に契約できたことで家族一同安心しております。”
まずは電話かLINE等で当事務所までお問い合わせください。相談料は無料です。
実際にお客様から詳細をお伺いして問題点を確認します。ここである程度の方針をお伝えいたします。
打ち合わせ後、ご希望のお客様には、個々に最適な提案書を作成してお渡しいたします。
提案書の作成後、お客様との打ち合わせを重ねて信託契約書を作成していきます。準備ができたら契約を締結し、家族信託が開始します。
信託財産額 | 報酬(税込)※1 |
---|---|
3,000万円未満 | 385,000円 |
3,000万円以上 ~ 1億円未満 | 上記金額 + 3,000万円より1,000万円超える毎に 39,600円 追加 |
1億円以上 ~ 2億円未満 | 上記金額 + 1億円より1,000万円超える毎に 49,500円 追加 |
2億円以上 | 応相談 |
ご相談はもちろん 無料です。
お気軽にご連絡ください。
Q. まだ家族と相談中でもLINE登録して大丈夫ですか?
はい、将来のための情報収集としてご利用いただけます。お気軽にご登録ください。
Q. 費用が不安ですが、まずは相談だけでも良いですか?
もちろん無料でご相談いただけます。無理な営業は一切行いません。
Q. 家族信託以外の相談もできますか?
はい、当事務所では家族信託以外、相続や遺言、後見制度の相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
Q. 対面での相談は有料ですか?
いいえ、初回はオンラインはもちろん、対面相談も無料です。是非一度お問い合わせください。
Q. 費用のお支払いはいつすればよろしいでしょうか?
原則、信託契約締結日にちょうだいいたします。詳しくは当事務所までお問い合わせください。
Q. LINEがうまく使えないのですが、他の方法で相談や問い合わせはできますか?
はい、当事務所のフリーダイヤル(0120-522-256)でお電話いただくか、
お問い合わせフォーム をご利用ください。
登録後すぐにガイドをお届け!
無理な営業は一切ありません
安心してご利用ください!